
2017/04/28 16:27:10
こんにちは。近鉄不動産 荒木です。
いよいよゴールデンウイーク突入ですが、今年は5月1、2日を
含みますと大型連休となりますね
お天気も良い日が続きそうで、いろいろとご予定をたてている方も
多いのではないでしょうか
さて、近鉄不動産としましてはこの連休中も近鉄沿線を中心に
新築マンション、分譲住宅のモデルハウスへのご来場を
お待ちしております。
今回は沿線一覧物件のダイジェストを作成してみました。
近鉄沿線以外でもJRや阪急沿線の物件も多数ございますので、
連休をご利用してぜひお越しくださいませ。


2017/02/17 14:28:00
夢のマイホームを手に入れよう
当社物件をバスでご見学いただくこのイベント。
ご好評につき第5弾となりました

今回(3月26日開催)は、ご見学地をマンションに絞ります。
題して・・・
“マンション購入セミナー&バス見学会”

セミナー講師は
関西不動産業界では
『マンションのことはこの人に聞け
』と評判の
【住すまいる総合研究所 代表理事 井口克美先生】
しっかり勉強して、不安を払しょくしてくださいね

お申込みは3月13日まで。抽選制ですので、
結果はお申込みいただいてから
しばらくお待ちいただくことになります。
今年こそ「マンションを買うぞ~」と考えている方
今年は「脱賃貸」と心に決めている方
今年で「一戸建て卒業。ワンフロアの生活に・・・」と楽しみにしている方
お申込みをお待ちしております
不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
0120-985-703(午前9時~午後6時・土日祝定休)
澤村でした

2017/01/05 15:50:35
新年明けましておめでとうございます。
昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう法人チーム一同
心よりお願い申し上げます。
「ザ・心斎橋タワープロジェクト」
御存じ、世界的なブランドショップが立ち並ぶ、時代の最先端をゆく街「心斎橋」。
その中心的な立地にそびえ立つ免震構造タワーレジデンス。
地下鉄「心斎橋」、「四ツ橋」駅まで徒歩3分の好アクセス。
平成30年12月竣工予定ですが、今から完成が楽しみです。
これからモデルルームや現場へのご案内など、イベント盛り沢山!
他の新規物件と共にお知らせいたします。


2016/01/08 13:49:59
明けましておめでとうございます。
只今、小坂、白庭台、西大寺のマンション合同で新春キャンペーンを行っております。

詳細は、
ローレルコート小坂二丁目 [近鉄こさか]で検索
ローレルスクエア白庭台Ⅱ [しらにわ]で検索
ローレルコート西大寺国見町壱番館 [西大寺114]で検索
してください。 なお、期間は1月17日(日)までとなっておりますのでお急ぎください。

2014/02/25 11:03:00
雪の中、大阪城を見上げ歩いた1週間前から
(仕事です。趣味のジョギングではありません。念のため
:澤村
)
うって変わり
今日は、春の訪れを感じる気候です。
先週より
(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト
の宣伝が始まりました。
いろんな会社の方から
「チラシ見たよ!」というお声掛けをいただきます。
新しい街
複合開発
ウキウキワクワクする物件です。
季節ととリンクして
春の予感がいっぱいの新規物件です

2014/02/17 14:31:06
新築分譲マンションの仕様・設備は
この20年で飛躍的にグレードアップしたと思う。
あくまで私見(澤村
)ですが・・・
あっ、今までもこのブログは私見で書いております。
あしからずです・・・
私が営業担当になった約20年前の弊社のマンションは、
オートロックやホームセキュリティ設備はほとんどの物件で無く、
水回りには段差があり、
全室フローリングやウォッシュレットは高級物件のみ。
追いだき機能を『ウリ』にしていた。
それが
床暖房で驚き
浴室暖房乾燥機で感動し、
スロップシンクが当たり前になり、
バルコニーの奥行きが広くなり、
アウトポール設計で部屋うちがすっきりし・・・
私の大好きな 床がカラッと乾く浴室の設備もつき、
ルーパー式面格子の出現で驚いたものです。
今は、すべてが当たり前のアイテム。
もうこれ以上は無いんじゃない?というところまできているような・・・。
で、近頃はそれらの設備に
住まい心地を上げる
心配りをプラスする傾向のように思いますね。
例えば、この写真。

弊社のモデルルームの写真ですが、
洗面ボウルが横に寄っております。
これは、お父さんが顔を洗っている時も
隣で鏡を見ながらお嬢さんが髪を乾かせる・・・
というように、複数の人間で洗面室を使えるという発想。
『もぅ!お父さん早くして
』
なんて言われなくて済みます。
あと、写真ではわかりにくいのですが
三面鏡の真ん中が細いのは、
三面を合わせた際に
後ろ姿がバッチリ見やすくするため
住まう人の使い勝手を考えて
より良くする。
心配りがこういった製品になるんだなぁ。
と気持ちがほっこりする
最近のモデルルーム訪問。
何年たっても
新しい心配りを発見するのが楽しい。
幸せを感じる 2月如月です。