
2017/04/28 16:27:10
こんにちは。近鉄不動産 荒木です。
いよいよゴールデンウイーク突入ですが、今年は5月1、2日を
含みますと大型連休となりますね
お天気も良い日が続きそうで、いろいろとご予定をたてている方も
多いのではないでしょうか
さて、近鉄不動産としましてはこの連休中も近鉄沿線を中心に
新築マンション、分譲住宅のモデルハウスへのご来場を
お待ちしております。
今回は沿線一覧物件のダイジェストを作成してみました。
近鉄沿線以外でもJRや阪急沿線の物件も多数ございますので、
連休をご利用してぜひお越しくださいませ。


2013/12/12 11:55:42
今日は、朝から奈良の法人提携先団体にお伺いしてました。
覚悟していたほど寒く感じませんでしたのは、
やはり太陽
のお陰でしょうか?
冬の陽だまりは、ほっこりあったかい気持ちになります。

現在、弊社では奈良県内において
ローレルスクエアあやめ池
ローレルスクエア学研奈良登美ケ丘
ローレルスクエア学園前
ローレルスクエア白庭台Ⅱ
を分譲中。
大好きな4物件。
来年早々からは、法人集中活動に入ります
皆様方にも、上記のリンクをクリックして
各物件のホームページを見ていただきたいのですが、
ちょっとだけよ・・・
と 「ローレルスクエア白庭台Ⅱ」のトップページを
お見せしちゃいます
素敵なwinterバージョンですよぉ。

2013・12・12 澤村

2011/12/13 9:04:45
毎朝、寒いですね
おはようございます、常山です
寒さより暑さのほうが苦手な私にとっては、
毎朝の通勤は苦痛ではないのですが、
どうもこの季節は起きるのが苦手です
もし、すぐに布団から抜け出せる方法をご存知の方がいらっしゃったら、
ぜひとも常山までご伝授のほど、宜しくお願い致します
さて、
先日、ある法人提携先のF様よりメールをいただきました
「あやめ池住宅地で撮影したものです。」
そのメールには写真がつけられていました。
不思議に思って、開けてみると・・・
その写真を見て、ビックリ
「わー・・・」と思わず、独り言がもれてしまうほど
とても綺麗な写真でした
弊社が販売しております、
あやめ池住宅地にお越しいただいた際、
北端から南への景色を露光調整して携帯で撮られたそうです
あやめ池に太陽の光が反射してとても綺麗で、
どこか神秘的なこの写真に、自然の美しさと偉大さを感じました
そして、F様の素晴らしい技術に感服致しました
もう紅葉は終わりに近づいてると思いますが、
町としても、場所としても、
あやめ池は本当に自然溢れる美しい住宅地です
奈良に立ち寄られた際は、ぜひとも覗いてみてください

2011/05/20 13:00:26
こんにちは!澤村です
今日もぐんぐんと気温があがってますね
私は、暑さに強いし 半袖・ノースリーブスタイルが大好き
ですから、
夏は大歓迎

ただ、昨年からジョギング
を始めたので
しみ・そばかす対策だけは大変です
私が、走り始めたのは 生まれ育った地元の街にあるフィットネスクラブで
日頃から走ってる人達と出会ってからなんですが、
このフィットネスクラブでインストラクターをしていた青年が、
今 同僚として働いています。
まったくの偶然で、彼は私が近鉄不動産で働いていることを知らず
私は彼が近鉄不動産で内定をもらったことを知らず
でしたので、そりゃぁ びっくりしました。
また、配属が 一戸建ての営業なので
いろいろと 法人営業との関わりもあります。
小さい会社ですが、顔も見ずに何年もすごす人もいるのですから
偶然にびっくりしています。
そんな、彼が営業担当しておりますのが
こちら・・・

近鉄 東山菊美台住宅地

駅徒歩8分・見晴らし良好の 素晴らしい住宅地で頑張っております
ぜひ、爽やかな笑顔を見に行ってやって欲しいと思います。

2010/12/16 17:48:10
エアーウッドとは、当社の外断熱工法の名前です。
(エアーウッド登美ケ丘展示場)
今更何を言ってるねん

と 当社戸建事業本部の面々には怒られそうですが、
これ、なかなか いや自社の商品ですが 超いいです

と、言いますのも
当社分譲土地とマンションのバス見学会を某企業様向けに行うので、
その下見に『近鉄学園前 登美ケ丘住宅地』に行ってきたのです。
駅徒歩10分前後のこの住宅地。
〝おぉ~これは良い良い
〟とご満悦だったのですが、
なんせその日は寒いことこの上ない日だったんです
で、営業担当イケメン荒木氏が
〝良かったらモデルハウルで休んで行ってください〟と言ってくれましたので
2つ返事で〝は~い
〟と一歩中に入ったとたん
〝あったかぁーい
〟
コートも上着も脱いでもまだじわっと汗をかくくらい。
〝でも、暖房は入れてないんですよ
〟
えぇ~


驚きました。これは暖かい


夜に暖房をいれておくと、もう日中は暖房は必要ないそうです。
(個人差はありますが)
超寒がりの私(澤村
)、帰りたくなかったです。
廊下とお部屋の温度差が無いのも〝あ~快適〟と うっとり

2010/10/27 13:49:07
私も『近鉄あやめ池住宅地』に行ってきました

近鉄不動産株式会社 澤村です
一年前に法人担当者様向けに
『街は近鉄 バス見学会』を行って以来の
訪問。予想を上回る素晴らしい街に
なっていることに驚き
そしてテンション、上がりっぱなしでした
(→電線を地中化。すっきりとしています。手前宅地)

『うわぁ~これは凄い住宅地やなぁ
』
思わず声が出てしまいます。
入社して長いものですから
近鉄 木津川台・白庭台住宅地の街びらきも
受付なんぞのお手伝いに行っております。
(その頃は ピカピカの新入社員
でした。本人談
)
どの住宅地も、今はたくさんの方がお住まいになり
落ち着いた街になっておりますが、街びらきの際は、
まだまだこれからの発展を想像させる段階で
あやめ池の街びらきとは全く趣が異なります。
何が違うのかといいますと、
それは、あやめ池住宅地が
「あやめ池遊園地」の恵まれた自然を受け継ぎ、
既存の樹木を残した街づくりを
行っているところ。
街びらきの段階で四季や自然が感じられるいう
ところが大きく違うところだと思います。

←これは、防犯カメラ付き防犯灯です。
タウンセキュリティにより安心・安全を
ご提案しているのですが、
太陽光+風力発電という地域エコにも
取り組んでいます。
自然エネルギーの利用としては、
池にフローターソーラー
(池に浮かべた太陽光発電)

〝おぉ~時代に即してるやん
〟
なーんて思わず、ひとり言
声が出てしまいました。
住宅地以外の計画
のご紹介をしますと・・・

住宅地の入り口の
近畿大学付属小学校、幼稚園がこの春開校→
元気な 子供たちの声が聞こえます。
駅前には「ハーベスあやめ池」(スーパー)が
街びらきより一足お先に開業し、
住民の皆様を待っています。
分譲マンション・ハウスウエディング場も竣工を待つばかりと
楽しみもいっぱい
です。
是非、是非!
一度ご覧くださいませ

2010/10/19 10:26:00
おはようございます
近鉄不動産株式会社 澤村
です。
すがすがしい朝ですね

今日は、某企業様にて早朝チラシ配布を行ってきました。
これまた〝すがすがしい
〟菅ちゃんと、
【近鉄菊美台シーズンテラス】 
【近鉄生駒西白庭台ガーデンヒルズ】の
2物件をPR
どちらも、
大阪からのアクセスも良く
大好評の住宅地です。
菅ちゃんは、この春入社の新入社員。
始めての 契約!
始めての 引き渡し!
そんな話をいろいろと聞きました。
「あ~私もそんな時があったなぁ」と
懐かしいやら・・・
よく思い出せないやら・・・(苦笑)

2010/09/29 11:58:52
昨日は、当社 白庭台住宅地で
法人担当者様向けの勉強会
「失敗しない戸建選び」
を開きました。
昨年末から不定期に行っているこの勉強会。
一応、女性限定・・・・
気兼ねなく質問したり、わいわいがやがや横道にそれることもOK.
不動産の知識を増やして、
よりお勤め先の従業員の皆様にアドバイスをしていただけるように
そして私自身も・・・
そしてそして、最後の目的は当社の物件を知っていただくこと。
今回は、駅前の街 白庭台サザンプレイス分譲住宅(本町まで31分!)
全面道路はゆったりと(6メートル)広々
調和のとれたオープン外構と植栽は テレビドラマに出てきそう
とうっとりとしていたら

セコムの警備車が街を巡回中に出くわしました。
(※セコムホームセキュリティに関しては、
初年度1年間は、近鉄不動産株式会がオンラ
イン料金費用を負担します)
小さいお子様が多いこの街ですが、不審者に
とっては近寄りがたいと実感しました
昨日は、日ごろの行いが良いものですから
雨も降らずに涼しい中ご案内できましたので、『夏の暑さ、冬の寒さをシャットアウト
』
が売り文句の 近鉄の外断熱工法「エアーウッド」 の良さを
いまひとつ実感いただけなかったのが残念でした。
今年の暑さは特別でしたが、冬の寒さも女性には堪えるものです。
〝暑い寒いをガマンせずに、省エネにも協力〟できればこんなに良いことはありません。
夏はひんやり涼しく、冬は暖かい この工法に加え
全窓樹脂サッシと遮熱断熱ガラスを使ってますので
快適な暮らしをしていただけます

最後に諸設備のことをPR
しておきますね。
マンションの営業をしていた私は、設備はマンションのほうが格段上・・・
と思い込んでました。
いやぁ
戸建の設備。いいんですよ
一番気に入っているのが、ドアホン。
女性の声をボイスチェンジできる機能がついているんですよ
〝あんたが心配せんでいいねん
〟とつっこまれそうですが、
一人のときの不意の≪ピンポーン≫って嫌じゃないですか
設備に惑わされてはいけませんし、いつでも変えれるとは言いますが
キッチン・浴室・トイレ等々の設備。変えるとなれば大変です。
入居時には、最新の使いやすいものがついていて欲しいです。
勉強会が終わって、販売事務所に戻り
私の営業時代の尊敬する恩師M課長とおしゃべりも出来
幸せな一日でした
このブログをご覧の皆様で、こんな感じで楽しくご案内をさせていただきますので、
ご希望がございましたら
お気軽にお申し付けくださいませ。
ho-info@kintetsu-re.co.jp
ps.久しぶりに(本当です!)現場から直帰
すみません。ご参加の皆様に御礼
もせずに・・・
直行直帰はするな
と入社時に叩き込まれたので、
めったなことが無いとしないのですが、夏の疲れが・・・と言いながら
フィットネスクラブに行った私でした。
writer 澤村

2010/09/22 9:59:15
近鉄生駒白庭台住宅地に、昨日行ってまいりました。
私は、近鉄の分譲住宅地の中でもこの住宅地が一番好き
です。
大阪までのアクセスも良いし、のびやかで心地良い美しい街並み。
ぜひぜひ、たくさんの方にこの住宅地を見て欲しいと思います。
さてさて、昨日の話。めずらしく、東大阪市の自宅から直行
楽々通勤でした。なんといっても、乗り換えの時間を入れても25分以内で到着
大阪の本社からでも30分もあれば着くんですけどね
まぁ、たまには直行もありですよね・・・
待ち合わせの時間まで、余裕があったので
駅周辺をプラプラしました。
駅を降りたらすぐに 総合病院の白庭病院
しかも、駅構内に調剤薬局があるので
病気や怪我の時は安心で便利
ですよね。
私は、思わず リポDをぐいっと一気飲み (連休の疲れが・・・
)
駅構内から住宅地を臨むショット 。
街の真ん中に駅がある感覚です。
近鉄の街づくりの考えは『50年100年先を見据えた暮らしを形づくる』
そんな考えを知ってほしくて
法人担当者様向けに今月28日に勉強会を行います。
少人数制で行っている勉強会です。
もし、職場単位で勉強会や案内会のご希望がございましたら
お気軽にお申し付けください。
法人担当者が同行してご案内しますので、
営業トーク満載
なんてこともございませんのでご安心ください。
勉強会の様子は、また後日ご報告させていただきます。
writer 澤村